インプットとアウトプット

勉強にはインプットとアウトプットがあります。

インプットはおもに知識を入れる作業です。

予備校のテキストを読む、基本書を読む、判例集を読む

がインプットです。

アウトプットは実際に問題を解くことです。つまり自分の実力を外に出してみる行為です。

これは短答問題を実際に解く、論文を書く

ということになります。

まず、資格試験の勉強では

絶対にアウトプット中心

でお願いいたします。

本当に大事なのでもう一度言います。

絶対にアウトプット中心でお願いいたします。

なぜか?

最終的に、アウトプットすることがゴールだからです。

はっきり言って

アウトプットできるなら、インプットなんていりません。

またアウトプットしていると

同時にインプットにもなります。

自分の中で思い出そうとする過程がすでにインプットであるということ

そして出てこなかったところは、もう一度頭に入れようとします。

また出てこなかったということで、強烈に頭に刻まれる

いろんな意味でインプットも兼ねるということになります。

するとインプットではなくアウトプット中心の勉強こそが

効率的に力をつけることができるということになります。

これからも一生懸命にサイトを作りますので、応援お願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村