ロースクール最終学年になると
とにかく大変になってきます。
起きている時は
基本的には勉強をする
これぐらい追い込む必要があります。
今回の題である
「体を見つめる」
これは実際に自分の体を見る
ということではもちろんなく
体調管理も含めて、もっと自分の体と向き合う
ということです。
どういう意味?
ということですが
自分の体がいまどういう状況か
静かに自分で確認をしてみてください。
少しの時間でいいです。
瞑想に近いイメージを持ってもらえればいいと思います。
いつもより注意深く自分の体に問いかける
というものです。
すると思ったより、自分の体が疲れていることがわかります。
そしてその疲れは
モチベーションに影響してきます。
疲れている時や
具合が悪い時に
さくさく勉強が進むという人は少ないはずです。
つまり
自分の体
というものにより意識を向け
自分がどの程度疲れている、調子を落としているかを
きちんと認識することが
体、体調、コンディショニングを維持するスタートの方法であるということです。
もし相当に疲れているようであれば、
いろんな対策を考えないといけません。
お金に余裕があれば、マッサージなどを受けてもいいでしょう。
リフレクソロジーなんかもおすすめです。
お金に余裕がなくても
銭湯なんかどうでしょう?
これは安く行けます。そしてサウナやマッサージチェアなどもあります。
一度
自分の体をしっかりと見つめ
もし疲れが大きいようでしたら
きちんとその対策を立てることが必要です。
これからも一生懸命にサイトを作りますのでよろしくお願いいたします。