司法試験後

司法試験後について前回休んでいいとしました。

いくつこの時期の有用な過ごし方を紹介したいと思います。

1 予備校のバイト

これは問題作成のバイトです。模試などの成績や面接などによって採用されるかどうかが決まると思います。だいたい時給は1000円程度でしょうか。

ただ、お金がもらえて問題を作るという、法律に携われる・間接的に勉強になるということから、なかなかお勧めと言えます。

2 司法試験修了生のバイト

これは、法律の実際の実務のバイトになります。今は募集しているかわかりませんが

昔は修了生の実務的なバイトがありました。今でも探せばいろいろと見つかると思います。意外に募集はあると思います。

3 予備校の答練

これは少しハードルが高いですね。お金がそこそこかかります。タイプとしては通常の答練よりもライトなやつか、過去問答練があると思います。

4 就職活動

これは説明しなくてもいいでしょう。法律事務所の説明会が行われます。またサマーインターンなどで実際の業務を経験できることもあります。就職活動そのものもありますが、就職活動のためのセミナー(TKCなど)もありますのでこうしたものに顔を出すということも考えられます。

5 実務研修など

実務の実際の研修などもあります。参加できるものは参加してみるのもいいと思います。講演のようなものは無料で参加できるものもあると思います。

これからも一生懸命にサイトを作りますので、応援お願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする