ゼミのやりすぎに注意

ここ数回にわたりゼミについて記事にしました。

ここでまた個人に戻ります。

ゼミのしすぎに注意

ということです。

ゼミはいろいろなものがあります。

一番多いのは、司法試験の過去問を解くというものでしょうか。

他にも定評のある演習書をつぶすや

インプットゼミ、短答を解くゼミ

などのいろいろなものがあります。

この世界では多くのゼミが行われており

一人で複数のゼミに参加することができます。

ここで注意が必要なのは

ゼミに所属しすぎると、自分の勉強が逆におろそかになる

ということです。

またいろんなゼミがある中でどのようなゼミに所属すればいいのか

ということについては

過去問などの答案を実際に書くゼミ

にすべきです。つまりアウトプットゼミです。

なぜなら、前のゼミの効用でも申し上げた通り

1 2時間で書く練習

2 自分の論文を見てもらう

ということが効用としてありました。

この効用を生かすということで考えると

どうしてもアウトプットゼミにならざるを得ません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする