予備試験を解くということ

新司法試験の過去問を一通りつぶしたら

予備試験を解くことも一つの大きな勉強になります。

下手に演習書などを解くよりもいいかもしれません。

(というより確実にいいでしょう。)

予備試験は旧司法試験よりも事実が多く、新司法試験よりも事実が少ないです。

そして問題のクオリティが高いです。

非常にいい勉強になります。

前に旧司法試験の問題が非常にいい勉強になるとしましたが

原理的にはそれに似ています。

むしろ新司法試験という観点からは、旧司法試験よりも近いのが予備試験です。

また、予備試験と新司法試験は論点的なリンクも見られます。

予備試験のほうが少し早めに新しい論点が出て、それが司法試験でも出るということがあります。(これの分析はまた別途行います。)

まとめると

1 予備試験は論点的に司法試験と似る傾向にある

2 旧司法試験よりもより新司法試験に近い

3 予備試験で出た論点がその後新司法試験に出ることがある

これからも一生懸命にサイトを作りますので、応援お願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

フォローする